アイデアを考えるには 1に散歩で 2に風呂。 これは脳に血が行くからだろうが、 つまり手塚治虫みたいに 逆立ちしてもいいということか。 身体を動かせばいいのではない。 スポーツはダメだ。 その行為が目的になる。 やりながら考える余裕が無い。 アイデアを考える3は…… 作品目録のあらすじとかを 読んだりすることか? 書店に行くと本棚から紐つきで ぶら下がっているだろう。 作品解説目録が。 あれのあらすじは読んでいると楽しい。 そしてアイデアが出る。 アイデアの塊の作品を読むのもいいと思う。 オススメには『ドラえもん』か『かりあげクン』。 ネタにつまったらこの2作品を読めば ヒントはちりばめられている(ような気がする)。 あとこれはもっと個人的で、 もっとマニアック(漫画業界人しか分からん)なのだが、 マール社の「背景カタログ」をパラパラ見ていると、 ネタが出ることがある。 |
<< 前記事(2013/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2013/12/27) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2013/12/27) >> |